2017年1月17日に地元から今の住まいに引越してきました。
4月17日で3ヶ月が経過したわけですが、
生活感など簡単にまとめたいと思います。
住環境
以前と比べると、家賃は高く、部屋は狭く、
でも水道代、ガス代は安く、部屋が狭い分空調も効きやすく、
まあどっちもどっちかな、といったところです。
ただ、外や上階の音が結構うるさく、今は慣れてきました。
部屋選びのときに気にして選んではいたのですが、次回はもっと気をつけないと駄目ですね。
あと、越してきてからテレビにノイズが入るようになりました。。
テレビ自体は新しいので、電波の関係だと思われるけど、
なかなか原因がわからず諦めています。。
駅から徒歩10分という距離は、なかなか良いかなと。
15分くらいまでは我慢できるかもしれないけど、今くらいが辛くならないかな。
食環境
これは以前よりかなり考えています。
店が多いからといって安易に外食には行きません。というか行けません(笑)
前職は福利厚生で昼食が弁当付きだったので夜お金かけられたのですが、
今は昼はおにぎり1個と飲み物、たまに+パン1個買って、というかんじ。
週末にカレー作って余った分を平日の夜に食べるなどしています。
最近睡眠の質に関わると思って夜も軽くな感じで、
その分朝はしっかり食べるようにしています。
衣環境
もともとお金かけていないので、
買うとしてもユニクロとかだから大して変わらず(笑)
結局のところ
まあ上京する前から分かっていたことですが、
学生のときに上京したかった(笑)
学校終わってふらふら~とか、バイト終わって夜の街ではしゃいで〜とか。
今まずムリ。
お金的にも時間的にも体力的にも。
でも都会に住んでみたい願望は叶えられたので、それはそれで満足。
5月には転職して4ヶ月目に入ります。
転職3か月経過したとこでまたなにか書きたいと思います。